最近気を付けていること
たまにはちょっとだけ真面目な記事でも書かせてもらおうかと思います。
3月11日の大地震があり、このブログやTwitterなどのソーシャルメディアを使う上で自分として気をつけたいなと思っていることがいくつかあります
この記事を読まれてご賛同頂ける部分があったら、僕と一緒に実践して頂けると幸いです
1.『明るい気持ち』で
特に震災直後は暗いニュースばかりで、マスコミは正確な情報発信をしているというより、いかに悲惨かとかを伝えるのみで扇情的な報道ばかりしていました。
元々テレビは殆どみないし、大きな画面のテレビを見ても無駄に電力の消費になるし、不安感が高まるだけだし、悲惨な事ばかりの報道を子供達に見せたくなかったので、子供達には節電に協力しようねと説明して数日間はTVを付けるのを我慢してもらいました。
そんな中で、せめて、僕の発言ぐらいは明るい話題を提供できなかな?と思って、地震が来たら飼い主を見捨てて逃げる猫の話題とか、自転車に乗って近所のお店に行って美味しいものを食べた・買ったなんて話をしていました
Twitterでも、教育テレビやテレビ東京だけは子供達がみれるように子供番組やアニメを再開させて欲しいなんて声も多く、同じ様な思いの方も多いのだなと思いました
この時期、とにかくポジティブに物事を考えた方が良いと思っています
2.『怖い』とか言わない
今、誰もが不安を持っていると思うのですが、それをTwitterとかで言ったところでその不安や恐怖心が減る訳でもなく、逆に他の人も同じ気持ちを持っていると分かると、みんな不安なんだって更に不安感が増したりしてしまうのではないかと思っています。
Twitterは感情が伝播しやすいツールなんで特に気をつけています
ワールドカップを家で独りで見ていて、Twitterで楽しむなんて使い方をする時はガンガン感情を出したらより楽しめると思いますが、今、不安感が伝播しても誰も得しないと思うのですよね
例えば、地震を感じたら、「守谷市で地震があった、結構大きかった。でも、何か壊れたりせずに大丈夫だったよ」みたいな言い方をすると、ある種の安否確認にもなるし、不安感を伝播させる事はないのではないでしょうか?
Twitterでも3月12日に下記のような発言をさせてもらいましたが、結構賛同者が多かったです
『皆さんに提案、不安な気持ちは誰もが一緒ですが、不安な気持ちをtweetするのやめませんか?他の人が不安だと言っているのを聞いて、またさらに不安な気持ちが高まるのではないでしょうか?』
3.正確な情報発信を試みる
冷静になったら明らかにデマと分かるようなものも多かったけど、僕達のような素人では正しい情報かどうか判断がつかないものも数多くインターネット上で見受けられました。
Twitterでは【拡散希望】とか【RT希望】と書かれた真偽の程が分からない情報が大量に反乱していましたが、情報の出所が分からないもの、正確な情報かどうか不明なものに関してはReTweetしないようにしていました。
なるべく自分の目で見た、皆さんのお役に立ちそうな情報をタイムリーに発信するように心がけています
守谷駅の時刻表を写真に撮ってTwitterで伝えるとか、混雑状況を伝えるとかでも、喜んで頂けたようですし、僕のそのような情報を出してくれる方々に随分と助けてもらえました。
4.消費する
飲食店が軒並みお客さんが激減したり、茨城県の野菜の価格が下がったりと、このままでは経済は低迷するばかり
意味のない「自粛」が増えて、このままいくと倒産してしまう会社が増え、連鎖倒産とかが始まってしまうかも知れません。
僕が飲食店に行ってランチを食べるだけでは大した金額が使える訳ですし、それだけでは何の意味もないかも知れませんが、ブログとTwitterにどんなお店に行ったか書けば、少しでも多くの方にお店に行ってもらえるかな?なんて思いまして今まで以上に積極的に外食してみました。
5.責任感を持つ
僕の拙いブログでも1日1,000-2,000程度のアクセスがあり、Twitterもフォロワーさんが増えて500人以上の方が見てくれています。自分の発言に対する責任感を持たねばならないなと感じています。
Twitterの例が分かりやすいと思うのですが、10人フォロワーがいたら10人分の責任を、100人いたら100人分の責任を持って発言しなければならないのではないでしょうか?
6.応援する
様々な企業が色々な形で義援金を出したりしています。そんな企業の情報を伝えたりすることで少しでも誰かの役に立てばと思ったりして、ポイント募金なんか積極的に参加しています。
特に東京電力には色々思うところがないわけではないけど、現場で働いている方々はきっと大変な思いをしながら、一生懸命やられているはず。
現場の方々の頑張りに対してせめて僕だけでも応援出来ればと思っています
まとめ?(言い訳?)
偉そうな事を色々書いてしまいましたが、僕自身結構動揺してたり、感情的になっていたのも事実で、上記の事を全て守っていられたかというと、決してそんな事はなかったかも知れませんが、もしそれに反する事をしていたとしても大目に見てくださいね
とにかくポジティブに色々継続していこうと思います