ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブロ グ術 &一歩踏み出すマキコミ術におでかけしてきました

9月1日は、デジタルハリウッド東京本校 セミナールームで開催された「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブロ グ術 &一歩踏み出すマキコミ術」に参加してきました

Img_2094_r

ネタフルの小暮正人氏(@kogure)とみたいもんのいしたにまさき氏(@masakiishitani)共著「マキコミの技術」の出版記念のイベントだったのですが、本が発売されたので、昨年12月で、元々は3月に開催する予定のイベントが震災のために伸び伸びになってしまったそうです。

【送料無料】マキコミの技術

【送料無料】マキコミの技術
価格:1,575円(税込、送料別)

本のタイトルにもなっている「マキコミ」とか「マキコミの技術」が何であるかの説明がなくて、何を言いたいのかいまいち分からない座談会のようになっていました。

うーん、書籍を読んだ人限定なのか??

僕は2004年10月11日にこのブログ「おでかけ」を書き始め、途中サボった時期もあるけど、ほぼ毎日更新し、約7年間もブログを書き続けています

くだらない駄文かも知れませんが、毎日ずーーと書き続けていると、結構色々と見えてくるものがあるし、ブログをきっかけとした出会いとかあったりとか、ブログを書き続けていないと分からない事が沢山あるのです

2-3年ブログを書き続けていると、ある時期にだけ読まれる古い記事のアクセスが急に増えるのが分かるのです。

例えば、夏休みに入るとプール関連の記事のアクセスが増え、夏休み中盤から後半に迫ると、自由研究、工作、宿題関連の記事のアクセスが増えます

親御さんが困って色々と検索して僕のブログ記事を参考にしてくれている様子が手に取るように分かるんですよ

そんな事が座談会では色々と語られていましたが、超有名なブロガーさん達とは規模とか違うかも知れないけど、「ブログを書き続ける事で見えてくるもの」は僕にとって既に知っている事ばかりなんで少々つまらなかったです。

こんな僕の感覚がブログを書き続けている人の中では、共通の認識で、書いていない人には分からない感覚だというのが改めて分かりました

最近、僕の知人でブログ「音楽とごはん」を書き始めた人がいるので、毎日ではなくても良いから書き続けるようアドバイスをしました。ブログを書き続けると、今まで見えてこなかった何かが見えてくるようになるからです。

見えてくるものは人それぞれというかブログそれぞれ違うかも知れませんが、結構有意義なものが見えてくると思うんですよね。是非とも楽しみながら継続して欲しいなと思っています。

あと、アクセス解析はやらないとダメだよ

最初を意味が分からないかも知れないので眺めているだけでOKだけど、結構面白いよ

ブログを書いていると言うと、変な目で見られる事もあるし、暇人扱いされたりする事もあるのですが、何事も継続するとそれなりに意味が出てくるのよ。

まあ、やっていない人には分からんだろうけどね(笑

 

前へ

2011年秋冬最新モデル瞬足ウィングブレードを頂きました

次へ

茨城王と赤プルさんが守谷に来たよ #moriya #守谷