普通救命講習を受けて、救命技能認定証をもらいました

東京都で3時間の普通救命講習を受けて、救命技能認定証をもらってきました

_r

講習会の講師をしてくれた消防士さんによると、2010年にガイドラインが変わり、2012年から新しいガイドラインによる講習がスタートしたそうです。

10年以上前に同種の講習を受けた記憶がありますが、結構やり方とか変わっていて、時々は受けた方が良いなと思いました。

AEDは使ったことなかったし、やり方が昔とは結構変わっていたので、受講価値はあったと思っています。

 

しかし、東京都で受けると、公益財団法人 東京防災救命会とやらがあり、一回の講習に1,400円払わねばならないです。

http://www.teate.jp/

他の都道府県でも同じような団体があるのかな?と思ったのですが、茨城県にはそのような団体はなさそう

 

僕が住む守谷市の場合、常総地方広域市町村圏事務組合の中に常総広域消防があるのですが、少なくとも常総広域消防は無料で受講できます。

http://www.jyouso-koiki.or.jp/shobo/koshu.html#futsu

講習内容もHPを見た限りでは同じように見えるんですけどね??

なぜ東京都は有料で、常総広域消防では無料なんだろうか?

 

ところで、救命講習で人工呼吸用のマウスピースをもらったのですが、それは会社においておいて、持ち歩き用にキーホルダーになっているものを購入しました

Dscf3987_r

ビニールシートの中央にマウスピースが付いていて、長く出っ張っている側を人工呼吸を受ける方の口の中に押し込み

Dscf3988_r

出っ張りの少ない反対側から息を吹き込みます

Dscf3989_r

昔は、マウス・トゥ・マウスの人工呼吸をして下さいって教わったものですが、赤の他人のキスするのは正直なところ無理ですよね

また感染症なんかの心配がありますし

人工呼吸用のマウスピースは一方通行の弁がついているので、逆流する心配もありません

折角購入したので、普段持ち歩いているカバンにぶら下げておくことにします

Dscf3990_r

 

楽天で見つけた一番安いAEDとスタンド

 

前へ

ブロガー養成セミナー「ガジェット記事の書き方」+クラウドファンディング「Cerevo Dash」をみてきました

次へ

NTT東日本がフレッツ光ユーザーに無料で配っている雷防護アダプタ(サンダーカット)を取り付けてみました