ウルトラブックでインテル® ワイヤレス・ディスプレイ (インテル® WiDi) を試してみたら、意外に我が家の女子の評判が良かった件 #WiDi #ultrabook

先日のブログ記事『東芝のUltrabook R631をゲットしました』で報告しましたが、折角手に入れたウルトラブックを単に普通にパソコンとして使うだけでなく、何か今まで出来なかったこととか出来ないかな?と思っていると、

R631にはインテル® ワイヤレス・ディスプレイ (インテル® WiDi) が入っていたので、これを試して見ることにしました。

Cq5damthumbnail162108

WiDiは、無線LANを使って、テレビなどにパソコンの画面を写す技術なんですが、我が家のテレビはWiDiに対応している訳ではないので、テレビにつけるアダプターを購入しなければなりません。

対応しているインテル®ワイヤレス・ディスプレイ用テレビアダプタ ーで現在購入可能なのは下記の3種類

  • BUFFALO PC-TV1/HD
  • I-O DATA WDA-X1
  • NETGEAR PTV2000

僕は一番安かったNETGEARのPTV2000を購入しました。

Dscf3907_r

 

箱の中に入っていた同梱物はPTV2000本体、ACアダプター、HDMIケーブル、ペラペラのマニュアル

Dscf3908_r

 

本体は思ったよりコンパクトであまり邪魔になりません。

Dscf3909_r

HDMI端子と、懐かしいアナログ端子の映像と音声の出力端子がついています。

Dscf3910_r

Dscf3913_r

テレビの脇においても殆ど邪魔になりませんね

 

マニュアルは見開き1枚分しか見る必要もなく、マニュアルを見なくても十分設定可能な程でした。

Dscf3911_r

 

【WiDiの設定方法】

HDMIケーブルでWiDi用テレビアダプターをテレビに接続し、電源をON

しばらくすると、PTV2000が立ち上がり、テレビにWiDiでの接続を促す画面が映りました

Dscf3915_r

 

Dynabook R631にはWiDi専用ボタンがハードウェアとしてついているので、これを押すと、WiDiのソフトが起動します。

Dscf3916_r

ボタンがない機種だったら、「スタート」-「すべてのプログラム」-「Intel Corporation」-「Intel(R) WiDi」からWiDiのソフトを起動することができます。

Widi001_r

 

Intel WiDiのプログラムを起動させてみたところ

Widi002_r

 

最初は、いつものソフトフェア使用許諾

Widi003_r

もちろん、同意しないと先に進めません

 

前回、R631を使ったときは外でWiMAXで繋いでいたので、「インテル(R) My WiFiテクノロジーがオフになっています。オンにしますか?」とエラーが出てしまいました。

Widi004_r

「はい」を選ぶと、自動的にWiMAXから無線LANに切り替わります

 

WiDiのソフトが起動すると、すぐにはPTV2000が検出されなかったのですが、

Widi005_r

すぐにPTV2000が見つかりました

Widi007_r

「接続」をクリックすると、ステータスが「接続中」になり

Widi008_r

テレビの画面に「コンピューターで次のセキュリティ・コードを入力してください」と4桁の数字が表示されます。

Dscf3917_r

この数字をPC側に入力すれば良いのかな?と思うと、McAfeeのファイヤーウォールが起動し、WiDiのプログラムを許可して良いか聞いてきたので、許可を選択

Widi010_r

パソコンにセキュリティコードを入れると、アダプター名の変更を求められますが、面倒なんで、デフォルトの「Living Room」のままにしておきました。

我が家は1台しかテレビがないから、わかりやすい名前とかつける必要もないですしね

Widi011_r

テレビの画面の方には「Intel(R) Wireless Displayに接続しました。お待ちください。」と表示が出て

Dscf3918_r

少し経つと、パソコンの画面がテレビに表示されました。

Img_4731_r

試しにYouTubeを見てみると、HDMIケーブルで接続されているから、音もパソコンから出ずにテレビから出てきます。

テレビの方がパソコンより良いスピーカーを積んでいるので、音量・音質ともにテレビの方がグッと良いです。

Dscf3926_r

 

【WiDiの今後の展開を考えてみる】

多分、HDMIケーブルで直接テレビに繋げば良いのでは?と思われる方も多い気もしますが

最近流行りの薄型のパソコン、Mac Book AirとかUltrabookにはモニター用端子が本体に付いていない事が多く、あっても専用アダプターが必要だったりますが、この手のアダプターって持ち歩くのを忘れてしまったり、なくしてしまったりしがちですよね

WiDiだとそんな心配はない点は評価出来ますが、わざわざ専用のアダプターを買う人は、少ないでしょうね

将来的には、テレビにWiDiの機能が内蔵されるのが理想ってとこですかね?

また、ビジネスの現場ではプロジェクターなどにPCの画面をうつす事が多いので、WiDi対応のプロジェクターが出てくると、ガラっと使い方か変わってくるかも知れません。

今、一部のプロジェクターがWi-Fiには対応していますが、そのメーカー専用のソフトなんかを入れないと使えなくて、お客さんとかに急にプロジェクターを使ってもらうことができません。

標準的なものだと、メーカーを問わず皆が使えるので、WiDiがプロジェクターに標準的に入ってくると良いなと思います。

 

【WiDiは女子のウケが良い件】

我が家でのWiDiは僕の実験的オタク心を満たすためにに導入してみたのですが、これが意外に娘と嫁さんのウケが良い

YouTubeでPVなんかをよく見ている娘は、AKB48のPVをテレビに写してみて大喜び

テレビが娘にジャックされました。

実は、1,2回僕が実験したらその後使われなくなるんだろうなって思っていたオモチャのつもりだったんですが、あら?女子の評判良いじゃん

 

嫁さんはリビングにいて、みんなが別々のデバイスに触って、家族がバラバラな行動をしているのがあまりお好きではないようで、

WiDiだと大きな画面でみんなで見れるからとても良いと言っていました

 

問題は、娘は彼女の専用パソコン Dynabook R730を持っているのですが、パソコンの中を見た限りでは、R730にはWiDiのアプリは入っていませんでした。

メインユーザーになりそうな娘が使えないのは意味ないなと思って色々と調査開始

 

【WiDiのシステム要件】

システム・
コンポーネント
要件
プロセッサー 次のいずれかが必要です。
インテル® Core™ i7: 640M; 660LM; 640LM; 620LM; 620M; 610E; 690UM; 680UM; 660UM; 640UM; 620UM; 660UE; 2710QE; 2820QM; 2720QM; 2635QM; 2630QM; 2657M; 2649M; 2629M; 2620M; 2617M; 2540M; 2520M; 2510E; 2640LM; 2620LM; 2630UM; 2610UM; 2530UM; 2920XM
インテル® Core™ i5: 580M; 560M; 540M; 520M; 480M; 460M; 450M; 430M; 580UM; 560UM; 540UM; 520UM; 470UM; 430UM; 2540M; 2520M; 2410M; 2537M
インテル® Core™ i3: 390M; 380M; 370M; 350M; 330M; 330E; 2310M
グラフィックス インテル® HD グラフィックス
ワイヤレス 次のいずれかが必要です。
インテル® Centrino® Wireless-N 1000, 1030
インテル® Centrino® Advanced-N 6200, 6205, 6230
インテル® Centrino® Wireless-N + WiMAX 6150
インテル® Centrino® Advanced-N + WiMAX 6250  
インテル® Centrino® Ultimate-N 6300
ソフトウェア インテル® My WiFi テクノロジー (インテル® MWT)2 とインテル® ワイヤレス・ディスプレイ1 がインストールされ、有効に設定されている必要があります。
os Windows 7 64-ビット*, Home Premium, Ultimate, Professional 
Windows 7 32-ビット*, Home Premium, Ultimate, Professional, Basic

 

【Dynabook R730にWiDiを入れてみる】

R730には無線LANとWiMAXのコンボモジュール「インテル® Centrino® Advanced-N + WiMAX 6250」が使われている事がデバイスマネージャーから判明

CPUはCore i5-560M

My WiFiテクノロジーもメーカ出荷時にインストールされている

OSはWindows 7 64bit版

お!もしかして、東芝がR730にWiDiのアプリを入れなかっただけで、WiDiを動かすために必要な環境はR730に揃っているのか?

よし、これはWiDiのソフトとドライバーをダウンロードして試してみよう!

 

インテルのHPにあるインテル製品サポートで、

製品ファミリーの選択から「ワイヤレス・ネットワーキング」、製品ラインの選択から「ワイヤレス・テクノロジー」、製品の選択から「インテル(R)ワイヤレス・ディスプレイ」、次に「ドライバーとソフトウエア」を選ぶ

Widi_support_r

幾つか、それっぽいものが表示されてくるのですが、『Windows 7 (32 ビット版および 64 ビット版) 用インテル® ワイヤレス・ディスプレイ・ソフトウェア』をダウンロードして、R730にインストールしてみると、無事にR730でWiDiが使えました。

翌朝、娘にR730でWiDiが使えるようになったことを伝えると、ニコニコしてくれましたよ

 

 

前へ

楽天が9月2日に発表した電子書籍端末「kobo touch」を予約してみました

次へ

ビストロ・マ・シェリでランチ(2回目) #moriya #守谷