旅のお供にオススメのiPhoneアプリFieldAccess~GPSログを自動的に取って旅の軌跡を記録してくれますよ~
旅行をする時は、iPhoneアプリのFieldAccess【地形図ビューア】 - dendrocoposを使って旅の軌跡を記録しています。
FieldAccessの使い方はかなり簡単で、画面下の「+」ボタンをタップして、「GPS記録開始」をタップするだけでGPSログの記録が始まります
旅行の1日目が終わるとか、旅行を終えたとか、記録を終了させて保存すると後で、どこをどのように通ったのかを見て取る事ができます。
今回は大子町を出発し、途中寄り道しながら、守谷まで帰るところが記録されています。
地図の拡大縮小なんかももちろん出来ますし、標高なんかもチェックすることが出来ます。
この時は途中で竜神峡の竜神大吊橋に行きましたが、竜神大吊橋の辺りは標高250mぐらいってことになっていました。
このアプリの良い所は、記録したデータをアプリ内だけで見るのではなくて、エクスポートしてPC上などでも使えることです。
ファイルの種類はGPXファイルと、KML/FACSファイルの2つが選べますが、今回はGoogle Earthで見るために、KML/FACSファイル形式で出力しました。
KML/FACSファイル形式を選ぶと、FieldAccess(FACS)の形式と、Google Earthなどで使うKMLが選べますので、KMLの方を選び外部に出力します。
メールで送ったり、Dropbox、Evernoteなんかが選べますから、普段お使いの方法で出力されると良いでしょう。
FieldAccessのデータをGoogle Earthで読み込むのは凄く簡単で、PC上に保存したデータをドラッグ&ドロップするだけです。
単にドロップしただけだと、軌跡がマップ上に表示されないので、「保留」の下ある自分がドロップしたデータのチェックを入れると、白い線で軌跡が表示されるようになります。
Google Earth上部に表示されるスライドバーを動かすと、データ上のどの地点からどの地点までを表示させるのか選べるようになります。
下の図だと小さくて少々分かり難いですが、大子町から、竜神峡までの道筋を表示させています。
こんな風に後から自分がどこを旅してきたのか見るのって結構楽しいですよ~
ガーミンのような専用のGPS機器を持つともっと精度高く記録できるのでしょうが、山登りとかする訳でもなく、たまにしか旅行に行かない僕のような人はこのくらいのアプリで十分過ぎる程です。
注意点は、この手のGPS記録系アプリはバッテリーの消費が激しくなること
今回の旅行は車での移動だったので、車内で充電しながら移動していましたから、バッテリーの持ちとか心配ありませんでしたが、ただでさえ電池の持ちが悪いスマートフォンですから、大容量のモバイルバッテリーを一緒に持ち歩いたりされた方がよいと思います。
各EC等で長期に渡り、圧倒的な販売を記録した「cheero Power Plus」の後継機が登場。LEDライト... |