高価な調光機能付きLED電球のモニターに当たりました

モニターに応募してみたら、当選したようで、シャープのLED電球が届きました

Img_5774s

ブログネタ: 【ネタフリ第1弾】シャープだけ!調光・調色機能の感想を教えて!参加数拍手

電球なのに持ってみるとずっしりと重い

Img_5758s

Zライト等のアーム型のライトなどにつけると首が常に下を向いてしまうのかな?と心配になるほど

 

単なる電球ではなく、今流行の低消費電力のLEDタイプの電球ですが、さらにその上に調光機能がついているので、なんと電球の癖してリモコンがついています!!

Img_5761s

電球1つにリモコンが1つ付いてくるなんて、もの凄く違和感がありますね

ただでさえ家の中がリモコンで溢れかえっているのに電球にまでリモコンがつくなんてちょっと邪魔な気がします。

個人的にはリモコンって大嫌いなんで、どうせなら電球本体にスイッチをつけた方が良かったのではないでしょうか?

そんなに頻繁に調光、調色しないと思うのですよね

但し、我が家の場合は

 

試しにダイニングの照明に取り付けてみました

Img_5762s

左側が今回頂いたLED電球、右側が普通の蛍光灯タイプの電球

リモコンを使って電球の色味を変えると、かなり赤くなりましたよね

Img_5764s

カメラが自動的に色味を変えないように、EOS 40Dのホワイトバランスを「K」に固定して撮影しましたので、実際の色にかなり近いはずです

この一番赤くした状態で付属のリモコンを撮影してみると、かなり真っ赤になりました

Img_5771s

青白っぽい色からかなり赤い状態まで変わるのが結構面白いですが、我が家のダイニングの場合、電球が2つ必要になるので、ちゃんと使おうと思ったらもう1個必要なんですよね...

 

楽天でこの製品を探してみると、一番安いお店でも、1個5,760円とかなり高額。電球1個の値段とは思えないです。

【LED】DL-L60AV(2212621)

楽天でこの電球の動画も見つけたので紹介しておきます。

発想は面白い商品なんですが、この電球は一体何に使うべきなんだろうか??

 

無料で頂いてしまったのにネガティブな書き方をしてしまって申し訳ないのですが、上にぶら下げる事が多い電球1個がとても重い事、リモコンが増えてしまうこと、1個5,000円を超える事に大して、かなりの違和感を覚えます。

家庭での利用というより、商用の利用だったらなんか面白い使い方がありそうな気がするのですが...

次回「新発見、LED電球に替えて気づいたことは?」というお題でもう一度ブログ記事を書かねばならないのですが、ど、どうしよう。

前へ

マルのデビュー計画

次へ

ブクログ(booklog)