筑波山の江戸屋さんでお泊り宴会
この日は筑波山の筑波神社のそばにある江戸屋さんに泊まって宴会をしました
守谷から筑波山は近いので、今まで宿を使った事はなかったので、今回は結構楽しみにしていました。
ロビーはもうクリスマスの雰囲気になっているし、結構綺麗な感じ
流石、筑波山の宿ですね、四六のガマやガマの油売りが展示されていました
宿の外観はちょっと古い感じですが、お部屋は綺麗にリフォームされていて中々良い感じ
お部屋にあったお茶菓子は、TXサブレと種なし梅
宿のお部屋から見たつくば市の夜景
ロビーの外には足湯があり、ライトアップされた紅葉が結構綺麗で目を楽しませてくれます
宿に着いたのは18時過ぎぐらいで、周囲の土産物屋さんは既に全部閉店済み
宿の周りをウロウロしたりすると楽しいのですが、お店がやってないとそういう楽しみが出来ないのがちょっと残念ですね。
見た感じ、他の宿の駐車場も満車に見えたので、結構人気のある観光スポットなのかな?
忘年会シーズンだからでしょうか?
宴会は大広間で開催
田舎料理みたいなのが出てくるかと思ったら、意外に美味しい
茨城だと結構濃い味のお料理が出てくる事が多いのですが、お味の加減も結構良くてなかなか良いじゃないですか
筑波山をちょっと舐めていました
〆はご飯、お味噌汁、漬物
デザートは果物と、これはチーズケーキだったのかな??
宴会を一度お開きにして、筑波神社をお参りしてから温泉に入りました。
お湯の温度は低めなので小さなお子さんでも入りやすいかも知れませんね
宿のHPによると、『湧き出る温泉は筑波山の両峰「男体山」「女体山」にちなんで「双神の湯」と呼ばれています。ph値が高く、「美人の湯」としても有名です』との事です。
翌日の朝食はまた大広間
そぼろ納豆かと思ったら「しょぼろ納豆」って書かれてました
納豆に切干大根を混ぜたもので、茨城県内では時々見るシロモノですが、実は食べたのは初めて、思ったより美味しかったです
つくばの町は、筑波山からちょっと遠いので、ホテルの部屋からは町の様子はかなり小さくみえますね
勝手に想像していたより、筑波山の宿は良いところでした
地元民だとなかなか地元の宿には宿泊しませんから、とても良い経験をさせてもらいましたよ
筑波山 江戸屋
茨城県つくば市筑波728
029-866-0321
http://www.tsukubasan.co.jp/
関連ランキング:旅館 | 宮脇