マグニチュード5.6の地震発生時、茨城県内市町村のほとんどのTwitterアカウントが沈黙していた件
9月16日12:28に茨城県南部を震源としたマグニチュード5.6の地震が発生し、大きく揺れたと思ったら、みんなの携帯の緊急地震警報が鳴り響き、かなりビックリ
その時、茨城県内市町村のTwitterアカウントのほとんどが沈黙してたのがとても残念だと思いました。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140916123316395-161228.html
茨城県内44市町村のうち、僕の調べでは27市町村がTwitterアカウントを持っていますが、結構大きな地震の際に何かしらの情報発信をおこなってくれたのは、わずか4市町村。
まず反応したのは高萩市、tenki.jp地震速報の公式RTですが、第一報としてはこれで良いかと思います。
16日12時28分頃、群馬県・埼玉県・栃木県などで最大震度5弱を観測する地震がありました。今後の情報にご注意下さい。 http://t.co/S9b8abOENZ #jishin
— tenki.jp地震情報 (@tenkijp_jishin) 2014, 9月 16
16日12時28分頃、群馬県・埼玉県などで最大震度5弱を観測する地震がありました。震源地は茨城県南部、M5.6。この地震による津波の心配はありません。 http://t.co/S9b8abOENZ #jishin #alert
— tenki.jp地震情報 (@tenkijp_jishin) 2014, 9月 16
次が龍ケ崎市、市に危機管理室があり、そこから情報が出ているのが分かります。
当市の震度【危機管理室】本日9月16日午後12時28分に発生した地震について、当市は震度3を計測しました。なお、午後12時35分現在、当市内において大きな被害は確認しておりません。#龍ケ崎#竜ヶ崎#龍ヶ崎#竜ケ崎
— 龍ケ崎市 (@ryugasaki_city) 2014, 9月 16
3番目が稲敷市
【本日12時33分 気象庁発表】 12時28分頃地震がありました。震源地は茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。 震度3 稲敷市 http://t.co/QBPohZHOpY
— 茨城県稲敷市(公式) (@inashiki_city) 2014, 9月 16
4番目が水戸市
【地震情報①】平成26年9月16日(火曜日)12時28分頃に地震が発生しました。震源地:茨城県南部(北緯36.1 東経139.9度)規模:マグニチュード5.6(推定)
— 水戸市 (@kouhou_mito) 2014, 9月 16
【地震情報②】12時50分現在,市内のライフライン等に被害はありません。また,近隣の原子力施設において異常はありません。地震情報(速報) | 水戸市ホームページ http://t.co/vrdLFiBIr4
— 水戸市 (@kouhou_mito) 2014, 9月 16
今回の地震は、幸いなことに全くと言って良い程被害がなかったので良かったのですが、
仕事などで遠方にいて、地元の様子、親元の様子なんかが分からないなんて方も多いはずで、自分が住む市町村は大丈夫だったのかな?なんて不安になるもんですが、市役所が迅速にこうやって情報を出してくれると、判断材料になります。
今回の地震程度だったら、市内にいる市役所の方は今回は何事もなさそうだと分かるかも知れませんが、市外に出ている人も多いので、市内の情報を教えて欲しいんですよ。
僕は70km離れた水戸にいましたしね。
また、本当に大災害が起きた時だけ急にTwitterを使おうとしても、現場が慣れていなくてちゃんと活用できないかも知れません。
今回程度の地震等が発生した時に日頃から使っていれば、本当に必要な時のための練習になるんじゃないでしょうか?
日頃からの訓練がTwitterでも必要なんだと思いますよ。
オススメのTwitterの使い方
1)地震等が発生した時
多分まだ何の情報も市町村の役場には入っていないでしょうから、まずは地震等が発生した旨をつぶやく
また一般的な対応方法や心構えなんかも入れると良いでしょう
例えば、「今、XX市役所で大きな地震を感じました。慌てず安全確保してください。詳細な事が分かり次第再度連絡致します。」
2)震度等がわかった時
気象庁等の公式機関の発表で震度などが分かるはずですので、これを伝えます。
可能ならソースのURLを付けたりすると良いでしょう
3)情報が入り始めたら
市町村内の情報が入り始めたら、それを伝えていく。
例えば、交通状況、土砂崩れ等々などが発生したかどうかとか、災害対策本部が立ち上がったとか
4)何も情報が入ってこなかったら
何も被害がなければ、多分情報は入ってきませんよね。その場合は、問題が発生したという報告は受けていない件を伝え、余震等に引き続き注意しましょうって感じを伝えれば良いと思います。
5)日頃の防災意識を高める
普段の市民は完璧に防災意識がありません。折角上記のようなツイートをしたのですから、日頃からどんな備えをしておくべきかのツイートをされたら良いかと思います。
例えば、本棚とか冷蔵庫が倒れないようにしてありますか?防災用品はちゃんと用意してありますか?
普段は全く聞く耳を持たない市民が、この時はあー、ヤバイ、やっぱりやっておかなくちゃって思うはずですよね。
6)マニュアル化する
行政機関のTwitterアカウントは、つぶやく前に上長の許可を取る必要があったりすると聞いています。
上記の内容をマニュアル化して、事前にOKをもらっておけば、地震等が発生した時に、現場の判断で臨機応変につぶやけるようになるのではないでしょうか?
僕ら市民が知らないお役所のルールとかあるんでしょうけど、市民感覚としては、折角Twitterアカウントを持たれたのだから、こういう情報を発信して欲しいのですよ。
茨城県内市町村のTwitterアカウント一覧
市町村名 | 名前 | アカウント名 |
守谷市 | 守谷市シティプロモーション | @moriya_citypro |
東海村 | 東海村 | @tokai_vill |
茨城町 | 茨城町まちづくり推進課 | @IbarakiTownMati |
常陸大宮市 | 常陸大宮市 | @hitachiomiya_ |
美浦村 | 茨城県美浦村認証済みアカウント | @mihovillage |
下妻市 | 下妻市(公式) 認証済みアカウント | @shimotsuma_city |
牛久市 | 牛久市(公式) | @ushiku_city |
結城市 | 結城市 公式認証済みアカウント | @yuki_city |
つくばみらい市 | つくばみらい市 | @tsukubamirai_c |
那珂市 | 那珂市 | @naka_city |
龍ケ崎市 | 龍ケ崎市認証済みアカウント | @ryugasaki_city |
常総市 | 常総市認証済みアカウント | @joso_kouhou |
常陸太田市 | 茨城県 常陸太田市認証済みアカウント | @hitachiotacity |
日立市 | 日立市広聴広報課認証済みアカウント | @HitachiCityKoho |
桜川市 | 桜川市 公式認証済みアカウント | @Sakuragawa_city |
石岡市 | 茨城県石岡市経済部【公式】認証済みアカウント | @k_ishioka |
土浦市 | 土浦市(公式)認証済みアカウント | @tsuchiura_city |
神栖市 | 茨城県神栖市認証済みアカウント | @kamisu_city |
取手市 | 取手市認証済みアカウント | @toride_city |
水戸市 | 水戸市認証済みアカウント | @kouhou_mito |
高萩市 | 茨城県高萩市(公式)認証済みアカウント | @Takahagi_jp |
筑西市 | 筑西市認証済みアカウント | @chikusei_city |
稲敷市 | 茨城県稲敷市(公式)認証済みアカウント | @inashiki_city |
潮来市 | 茨城県潮来市(公式)認証済みアカウント | @itako_city_offi |
鹿嶋市 | 茨城県鹿嶋市(公式)認証済みアカウント | @kashima_city |
つくば市 | つくば市 公式認証済みアカウント | @tsukubais |
ひたちなか市 | ひたちなか市認証済みアカウント | @hitachinakacity |
各市町村のツイッターカウントを「茨城県内の市町村のTwitterアカウント」としてリスト化してますので、Twitterをお使いの方は良かったら参考にしてくださいね。
※つくば市は沢山Twitterアカウントをお持ちなので、1つだけ紹介しました。
この記事が各市町村のTwitter担当の方々目に入ると良いな~って思ってます。