大切な写真を失わないように、写真容量無制限のAmazonプライム・フォトの利用を開始しました
大切な家族の写真や動画を失わないように、年間たったの 3,900 円で、写真や動画を容量無制限で保存できるAmazonのプライム・フォトの利用を開始しました。
※容量無制限でアップロードできるのは、写真のみです。
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/primephotos
Amazonを利用するのに年間3,900円も払うプライム会員になんか絶対にならないぞとずーーと思っていましたが、プライム・フォトのサービスに完全にやられ、年会費を払うこと決定!
家の中で、パソコンに保存した写真や動画をNASにバックアップしていましたが、万が一火事になったりとかしたら子どもたちの成長記録とか全部消えてしまうのは本当に嫌だと思ってましたが、大量にある写真や動画を安く家の外でバックアップする方法がなかったので、ずーーと我慢していたのです。
今までは、プライム会員に間違ってならないように注意しながらAmazonを使っていましたが、今回とうとう30日間の無料体験に登録
もちろん、30日間が過ぎてもプライム会員のままでいます。
プライム会員の登録を済ませたら、Amazonのプライム・フォトのページからパソコン用のソフトをダウンロード
ソフトのダウンロードが終わったら、セキュリティの警告が出ますが、「実行」をクリック
Amazon Cloud Driveインストーラーが動き出しますので「インストール」をクリック
パソコンにAmazon Cloud Driveのインストールが始まりました。
ソフトのインストールが終わったら、Amazonの会員IDでログイン
パソコンの中のファイルをAmazon Cloud Driveがスキャンしていきます。
お使いのパソコンにどれだけ沢山のファイルが入っているのかにも寄りますが、僕の場合は10分間ぐらいかかりました。
今回Amazonにアップロードするファイル数は25万個以上となりました。
- マイピクチャ 249,063個
- マイドキュメント 8,608個
- マイビデオ 19個
- マイミュージック 6,248個
- デスクトップ 549個
「フォルダーをアップロード」をクリックすると、ファイルのアップロードが始まります。
アップロードするファイルsは26万個で、1.3TB(テラバイト)とかなり多いです。
1.3TBのアップロードって結構時間がかかると思うんだけど、どのくらいでアップロードが終わるのかは後日加筆しようかと思います。
Web版をみると、Cloud Driveが満杯ですとエラーが出ていました
どうやらファイルのアップロード上限が10GBになっているようです。
追加で容量を購入すると、結構良いお値段がかかってしまうので、追加容量は買わず、Amazonは写真専用のバックアップとすることにしました。
- 20GB 800円/年
- 50GB 2,000円/年
- 100GB 4,000円/年
- 200GB 8,000円/年
- 500GB 20,000円/年
- 1000GB 40,000円/年
ところで、スマートフォンで写真や動画を撮って、バックアップを一切していない方も結構多いんじゃないかと思いますけど、スマートフォンなんていつ紛失するか、壊してしまうんじゃないかと思いますので、必ずバックアップを取りましょうね。
Amazonのプライム・フォトはスマートフォンアプリもあって、AndroidでもiPhoneでも写真や動画のバックアップもしてくれます
大切なお子さんの成長記録とか、スマートフォンが壊れたら全部なくなってしまうんですよ~
僕は、撮った写真は必ずパソコンにコピーして、パソコンに転送した写真をさらにバックアップするようにしていますが、このAmazonのプライム・フォトに更にバックアップするようにしましたので、これで万が一家が燃えてしまったりとか、災害にあったとしてもデータの保存ができるようになりました。
皆さんもちゃんとバックアップしましょうね
データを失ってからでは、後悔しか出来ませんよ