ミッキーシンフォニー

インテルとディズニーが一緒に作ったミッキーシンフォニーを見てみたくなり、発作的にルータ購入を決意

以前使っていたものはPlanexのBRL-04FW、安定していて全く不具合などなかったのですが、PPPoEマルチセッションに非対応のためフレッツスクエアを見るためにはルータの設定変更をしなければならないため、結局1回もフレッツスクエアは見ず。

新しく購入したのはNTT-MEのMN8300。少々お高いルータでしたが、量販店でよく見かける安物の某社製品とかに偏見があったので結局これにしました。まあ、これもNTT-MEが実際に作っている訳ではなくOEMだそうですけど。
ルータそのものの設定は至って簡単であっさり終わる。

早速、フレッツスクエアに入り「Disney BB on フレッツ」の専用ソフトをダウンロードする。
ところが、ダウンロードしたソフトを起動させると、ソフトウェアのアップデートが始まるが途中で止まってしまう??
サーバが混んでるのかと時間を空けて試すがうまくいかない
何度か試すがだめ....
うむむ??

あーー、もしかしてとノートンインターネットセキュリティー2003を無効に変えてみるとあっさりダウンロードが始まる。
やっとの事でソフトが使えるようになりました。

さて、これで待望のミッキーシンフォニーが見れる!と....あれれ??
ミッキーシンフォニーなんてどこにもありませんが....
よーーーく、良く記事を読んでみると、10月後半からって書いてありました....がーーん
折角我が家のハイパースレッド搭載Pentium4+全てのスピーカーが前に置いてある5.1chの威力発揮と思ったのに....
10月後半に期待しますかね

Disney BB on フレッツの中のゲームに7歳の息子は大はまり
毎日無料ゲームをやってます
息子にとってはルーターの買い替えは大正解だったようです

前へ

清水公園

次へ

運動会