小学校の紙が来た
先週、大騒ぎになった「小学校の紙」が届きました
キヤノン カラーイメージスキャナ CanoScan LiDE 600Fで取り込みました
平成20年度就学児童保護者様
平成19年9月吉日守谷市立御所ケ丘小学校長倉持みち代
秋季大運動会・新入児種目参加について(ご案内)
初秋の候,皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,本校では下記のとおり平成19年度秋早大運動会を開催いたします。
その際,運動会の種目に来年度入学予定の新1年生の招待演技も予定していますので,ご参加のほどよろしくお願いいたします、
記1 日 時 平成19年9月22日(土)
午前8時40分(入場)より午後3時予定
2 場所 御所ケ丘小学校運動場
3 次年度入学生種目について
次年度の新1年生の種目を,午前10時40分頃に予定しておりますので,30分前
(午前10時10分)には受付が済むようにご来校ください。進行の関係で時間のずれが生じる場合もありますので,余裕をもってお越しくださいますようお願いいたします。
昨日、嫁さんと一緒に娘を保育所に迎えに行った帰り道、
嫁さんにこの紙が届いていないため、どんな羽目になったかを話していたら、娘はきょとんとしていました
あんなに泣いたのに忘れたのか?
それとも恥ずかしいから忘れた振りをしているのか?
いつどこで何をしたかという記憶をエピソード記憶と言い
この記憶は他の記憶(手続き記憶、プライミング記憶、意味記憶、短期記憶)より遅れて発達するため、
小さな子供をおでかけに連れて行っても、後日覚えていなくてがっかりするのはこのエピソード記憶が未発達なのが原因だそうです
今回の一件を娘が覚えていないのは
エピソード記憶の未発達の可能性も高いですが
もっと小さい頃からの事を良く覚えていることが多いので
忘れた振りをしている可能性が高いとみています
小さくても女って怖い(笑
同じ著者の進化しすぎた脳も読みましたが、両方ともとても面白い本です