宿題を溜めすぎた娘

最近、宿題をサボっていたようで、爆裂な量の宿題をやる羽目になった娘の図

R0050251s

体調が悪かったりなどあったのですが、娘が宿題をかなりためていた事が判明しました

漢字ドリルと計算ドリルがそれぞれ数十ページづつたまっており、土日はそれぞれ10ページづつ、平日は3-4ページづつやればなんとか期日に間に合う予定

 

ぶっちゃけ、宿題が終わらなくても大した事無いと思わなくもないのですが、娘は宿題とかやらずに学校に行くのは嫌らしく、やっていないことがあると朝お腹が痛いとか言い出し、学校をサボろうと画策するんです...

そんなに嫌なら、ちゃんと宿題を自発的にやってくれると良いのですが、宿題を自発的に済ませようという殊勝な心がけはありません

まだまだ2年生は親が面倒をみてやる必要があるようです

 


学力は家庭で伸びる
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
子供の学力低下が叫ばれる今、親は何をしたらいいか?「生活改善なくして学力向上なし」を持論に子供の学力を伸ばしてきた陰山英男先生の「今すぐ親ができ ること」をまとめた家庭教育論です。小学生はもちろん、幼稚園でも早すぎない!子供たちの力はこうすれば引き出せる!教師生活の現場から贈る、誰でもすぐ できる、どの子も必ず伸びる秘訣がいっぱいです。リビングに図鑑をおこう、宿題は食卓でさせよう、机の上を親が片付けない、朝食は必ず食べさせるなど、す ぐに実践できることばかりです。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 ジワジワ効いて結局「学力」が上がる16か条(翌日の時間割は自分でそろえさせる/宿題は食卓でさせよう/宿題を親がやらない ほか)/第2章  毎日の生活で「会話力」がつく13か条(食事のときはテレビを消す/ゴミ出しは子供にやらせる/今日あったことをお風呂で聞いてあげる ほか)/第3章  「自分でできる力」を育てる12か条(机の上を親が片づけない/サッカーの応援に毎回行かない/説教は「誉める」「叱る」「誉める」のサンドイッチで ほ か)

前へ

TX秋葉原駅で買ったボロニアのデニッシュパン

次へ

久々のBery Cafe