東京電力の新料金プラン「半日お得プラン」に申し込んで工事をしてもらいました。

先日のブログ記事『東京電力が4つの新しい料金プランを作ったので、シミュレーションしてみました』を書いた翌日に「半日お得プラン」に申し込んで、工事をしてもらいました。

6月5日の19時ぐらいに東京電力のWEBサービス「でんき家計簿」で申込をする

 

6月6日に早速お電話を頂きました。

翌日の7日(金)ならお休みを取っているので、工事できる?と聞くとラッキーな事に空いている時間帯があったので、即工事をして頂けることになりました。

今までは従量電灯B、50Aの契約をしていましたが、今回半日お得プランに変えると、60Aにしても基本料金は変わらないって事なんで、60Aに変更してもらうことにしました。

50Aでブレーカーが上がってしまう事はないので、60Aに変える必要はなかったんですけどね

 

6月7日の午後に工事の方が我が家に来てくれました

工事前についていた電気の使用量を計る計量器の写真

左が東京電力から買う電気の使用量を計るための計量器で、右が太陽光発電で作った電力を東京電力にどれだけ売ったのかを計るための計量器です。

Dscf0700_r

昔ながらの円盤がクルクルと回るタイプのもので、三菱電機製の強化耐候型 普通電力計M2LWM-Rという代物です

Dscf0702_r

 

ブレーカーは下の写真のような感じで、左側の白い箱は太陽光発電用のブレーカー、右側が普通の家にあるブレーカーで、工事前は50Aのものがついています。

Dscf0689_r

 

東京電力の方が工事に来てくれて、ブレーカーを落として工事が始まりました

このため楽天ソーラーについているパネルが停電中の表示になりました

Dscf0705_r

 

ブレーカーは60Aに交換完了

60Aのブレーカーは紫色なんですね

Dscf0708_r

 

屋外にある電力計(計量器)も左側がアナログからデジタルに変わりました

Dscf0709_r

 

なんで、今回アナログ計量器からデジタル計量器に変わったかというと、時間帯によって料金プランが変わるからなんです。

【半日お得プランの料金単価表】

07

9時から21時までは昼間時間の料金となり、21時から翌日の9時までは、夜間料金で、12.24円に固定

Dscf0711_r

今回新しく設置された普通電力計は、大崎電気工業製で、AW2XH-R形

10秒毎に、昼間の時間帯1と、夜間の時間帯2で使われた電力が交互に表示されます。

上の写真で「無計量」になっているのは、この時は太陽光発電による発電量が消費量を上回っているために東京電力から電気を買わずにいるからです。

検針に来られる方にとっては、表示が変わるのを待って2回見なければならないので、手間が少し増えたのでしょうね。

 

工事が全て終わり、通電できていることと、太陽光発電からちゃんと発電できている事が確認したら

取り外した電力計と今回設置された電力計の数値を一緒に確認して「契約メニューの変更によるご加入時指示数のお知らせ」を頂きました。

_r_2

 

工事費用は一切無料で、メーター代や人件費なども全部東電持ちでした。

工事を伴う料金プランの変更で、経費が一切ユーザー側に課金されないのはかなり凄いなー、通信キャリアとかにも見習って欲しいところだ

過去の電気料金を見なおしてみると、1kWhあたりの単価は以下のような結果になりました。

平成21年 21.9円/kWh
平成22年 22.9円/kWh
平成23年 22.4円/kWh
平成24年 26.2円/kWh
平成25年 27.6円/kWh

こんな感じでした。値上げにより、単価が上がったのかな?

 

半日お得プランと従量電灯B・Cプランの比較を作ってみました

Photo

うーん、この比較じゃあ、安くなるのかぱっと見た感じ分かりませんね(笑

半日お得プランだと、日中の電気料金が高くなりますが、我が家は日中は殆ど人がいないのと、天気が良ければ太陽光発電で電気がまかなえてしまいますので、今回の料金プラン変更で損をすることはないはず

楽天ソーラーをみてみると、朝は6-8時の電気の消費が多く、夜は21時台の消費が多いです。

朝は洗濯機と食洗機、夜はテレビを見始めたり、食洗機が回るのが大体この時間なんで、平日の場合は、半日お得プランで十分安くなるようです。

Img_0024_r

土日はさておき、夏休みに子どもたちがどんな生活するのかがわからんので、その点がちょっと怖かったり(笑

 

6月の検針では効果が出るかどうか怪しいので、7月の検針を楽しみにすることにします

楽天ソーラーを導入してから、毎月の検針が楽しみなんですが、更に楽しみが増えました(爆笑

ところで、ソーラ発電を導入した時にも言いましたが、太陽光発電を導入したのは、少し社会貢献している気分になれるのと、電力会社に対する不買運動のつもりもあるんです。

電気を使わない生活をするのは嫌だし、そのために不便を強いられるのも嫌なんですが、太陽光発電を入れて、電気を買う量を落とし、最近数ヶ月は東電に支払う金額より、売電により東電からもらう金額の方が多くなっています。

 

前へ

PFUの新製品ScanSnap SV600をみてきました。この新製品だと本を断裁しなくても電子化出来ます! #scansnap

次へ

子どもたちから父の日のプレゼントもらいました