リニューアルした守谷SA(下り)「pasar守谷」に行ってきたよ

2015年7月1日にリニューアルオープンした常磐自動車道 守谷サービスエリア(下り)、pasar(パサール)守谷に行ってきました。

Img_1812

結構知られていないんですけど、サービスエリアは大抵、地元民用に裏に入口があって、高速道路を利用しなくても中に入ることが出来るんですよ。

 

パサール守谷(下り)は、高速道路を利用しないで一般道から入る時は有料タワー駐車場になっていて、最初の1時間は無料で、1時間を超過したら1時間毎に100円の駐車料金がかかります。

Img_1784

但し、今はどうやらオープン記念で駐車料金は無料なようですけどね

 

店内入り口への案内板

Img_1786

 

いかにも入ったらダメっぽいような雰囲気を醸し出していますが、ここを抜けるとサービスエリアになります。

Img_1789

 

pasar moriya内部は、まるでフードコートのような感じ

Img_1791

今までのサービスエリアとかドライブインの雰囲気とは全く違いますよね

 

下り線側は東京土産が充実していますが

Img_1792

pasar守谷限定商品などもチラホラと売ってたりします。

Img_1829

ちなみに茨城の物は、上り線側が充実していますよ

 

pasar守谷でお土産物屋さん旬撰倶楽部で購入すると、オープン記念のプレゼント引換券をもらえて、上り線側に行くとミニタオルがもらえるようです。

Img_1830

本当は、この後上り線側にも行って、プレゼントをもらおうと思っていたんですが、洗濯物を干しっぱなしなのに雨が降ってきてしまって、慌てて帰宅してしまいました(笑

 

pasar守谷に関しては、トラベルWatchがガッツリ記事を書いているので、トラベルWatchの記事もご覧頂くと良いと思います

ちなみにこの記事を書かれたのは守谷在住のライターの石井さん(@hideo_ishii

石井さんはPC系のライターだったはずですが、どうやら最近茨城ライター化している模様です

 

pasar守谷

茨城県守谷市野木崎84

http://www.driveplaza.com/pasar/moriya/

前へ

死ぬまでに一度食ってみたい大洗の超デカ盛りジャンボかき揚げ ~ミス大食い桝渕祥与がジャンボかき揚げを食す~

次へ

pasar守谷で納豆玉(納豆入りのお好み焼き)を喰ってきたよ