ごしょまつり2013

娘は六年生なので、毎年、小学校で行われる文化祭「ごしょまつり」に参加するのもこれで最後になります。

Dscf0419_r

以前は、バザーも「ごしょまつり」の日に行われていましたが、数年前から変わりバザーは別日程に変わっていますので、

全て体育館で行われるようになり、午前中は子どもたち+先生の出し物、午後は演劇鑑賞会となっていました。

Img_3494_r

僕が会場入りしたのは、ちょうど先生たちの出し物から

先生たちが歌ったのはユーミンのルージュの伝言だったかな?

しかし、メインボーカルの先生の歌声がかなりアレな感じで...

いや、まあ味があって良かったですよ...

子どもたちはどうやら大笑いしていたようなんで、きっとネタですよね?

子どもたちはアンコール、アンコールと言っていましたが、先生たちはアンコールの曲は用意されていなかった模様でした。

 

うちの娘のいる六年生の出し物は、リコーダーで島唄と、鼓笛隊

以前だと鼓笛隊は5,6年生でやっていましたが、娘の代からは6年生のみになっているためなのか練習時間がちょっと足りない感じがありました。

2年間やった方が上手にもなるような気がしますね

 

体育館での出し物の後は、おやじの会の方々が作ってくれた焼き芋と、お母さん達が作ってくれた芋煮汁を頂くのですが

中学受験を控えて、午後から塾に行かねばならない娘は芋煮会には参加出来ませんでした。

僕としては、学校行事を優先させたい気もするんですが、娘本人にどうする?って聞くと、塾に行きたいと言いましたので、途中で帰ることにしました。

本音をいうと、芋煮汁が毎年美味しいので、それを食べてから帰りたかった(笑

我が家としては最後の「ごしょまつり」なんですが、なんか少々消化不良っぽいぞ

 

あと、小学校の行事で、僕が参加せねばならんのは、授業参観と卒業式を残すのみとなりました。

 

前へ

茨城県内の中学2年生が受験する「いばらきっ子郷土検定」練習問題。かなりの難問ですぞ!!

次へ

守谷市松ヶ丘のイデカフェアクロスモール守谷店でパスタランチ